デジタル鑑定評価書とは?
Digital

不動産鑑定評価書は従来紙で発行されていましたが、電子署名技術の進展により『正式な不動産鑑定評価書』としてPDFで御納品することが可能となりました。

電子署名とは?
Digital Sign
印鑑に代わる電子技術
作成者の証明
改ざんされていない保証
デジタル鑑定評価書のメリット
高い信頼性と検索性
電子署名は、不動産鑑定評価書の真正性を保証し、不正改ざんを防ぐ強力なセキュリティ機能を備えています。電子署名を付与することで、発行者の身元が明確になり、書類の信頼性が向上します。またPDFファイルのため検索が容易です。
スピーディーな発行と共有
従来の紙媒体による発行では、郵送や手渡しの時間がかかることがありました。しかし、電子署名を活用することで、オンライン上で即座に発行が可能となり、迅速な取引を実現します。
また、PDF形式で納品されるため、社内や提出先への共有が容易です。
環境配慮とコスト削減
ペーパーレス化により、紙の使用量を削減し、環境保護に貢献できます。持続可能な社会を目指す企業にとって、電子署名の活用は重要な取り組みの一つとなります。
また、電子データとして管理することで、長期保存の際のスペースや管理コストも軽減されます。
よくあるご質問
FAQ
- どの電子署名システムを使っていますか?
-
当社はGMOグローバルサイン株式会社を認証局とする電子証明書を採用しています。
- 電子証明書とはなんですか?
-
電子証明書は、信頼できる第三者(認証局)が間違いなく本人であることを電子的に証明するものです。
電子証明書を用いることで、電子文書の改ざん、なりすまし等を防止することが可能となります。
-
紙の評価書も頂けますか?
-
当社ではお客様のご希望により次のいずれかのご納品方法が選べます。
①デジタル鑑定評価書(PDF)+紙の鑑定評価書1部
②紙の鑑定評価書2部
いずれを選ばれましても紙の評価書は最低1部はご納品いたしますのでご安心ください。
-
デジタル鑑定評価書と紙の評価書の両方を希望した場合どちらが原本となりますか?
-
デジタル鑑定評価書が原本となります。
紙の評価書につきましては原本ではないことを示すため、評価書に不動産鑑定士の署名は行わず、コピー(写し)として交付いたします。
ご参照:公益社団法人日本不動産鑑定士協会連合会「不動産鑑定評価書の電子化に関するQ&A」
-
費用はどれくらいかかりますか?
-
デジタル評価書であることによる費用は特に発生いたしません。
ただし、上記の部数を超えて紙の評価書がご入用の場合には1部につき2,200円(税込)が発生します。
-
電子署名は要らないので、PDFだけ頂けますか?
-
申し訳ございません。
電子署名なしでのPDFデータはお渡しできません。
-
デジタル鑑定評価書はどのように納品されますか?
-
デジタル評価書につきましては原則として電子署名付きメールにて御納品いたします。
もし、CD-Rやファイル共有等での納品が希望でしたら対応可能ですのでご相談ください。
お問い合わせ
CONTACT
フォームでのお問い合わせ
お問合わせフォーム
受付時間 24時間365日
当日または翌日中にご希望の方法で御連絡をいたします
お電話でのお問い合わせ
03-6869-1086
受付時間 平日9:00-18:00
※営業のお電話はご遠慮ください